織部たたら大皿(メダカ)

6,600円(税600円)

購入数

■サイズ
直径:22.5㎝ 高さ:2㎝

・手作りの為、個体差があり、5㎜~1㎝程度の誤差が生じることがあります。
・電子レンジ使用可、食洗器は使わずなるべく手洗い推奨します。
・器のお手入れはこちらのページを参照ください。


織部たたら大皿(メダカ)
森本陶苑 大皿 メダカ 織部 瀬戸焼

春の川の水面を泳ぐメダカを切り取った器です

桜の花びらが川の水面に浮かんでいる中、優雅に泳ぐメダカが見てとれます。櫛の歯状の施文具を使って川の流れを文様で表わして、またメダカと桜の花びらは素地にヘラなどで文様を刻みこむ技法を使っています。

森本陶苑 大皿 メダカ 織部 瀬戸焼

たたら作り(成形技法の一種で、陶土を平たくのばし板状にし、曲げたり、くっつけたりしながら器形を作る方法)で、素地はやや厚く、柔らかみがありつつも、どっしりとして、安定感、存在感があります。また布目(素地肌に目の粗い布を押し付けてその布の目を写したもの。)が全体的に施してあり、柔らかな印象を醸し出しています。

森本陶苑 大皿 メダカ 織部 瀬戸焼

自宅で使う場面を少しイメージしてみて下さい。

ちょっとでも「いいな」「いいかも」と感じたら、迷わず買いだと森本陶苑はおススメします。たまに使うものを贅沢するよりも、毎日使うものを少し贅沢にする。こんな考え方は野暮ですが、1回あたりのコストパフォーマンスは高いです。

森本陶苑 大皿 メダカ 織部森本陶苑 大皿 メダカ 織部

■メダカ柄のご利益(ごりやく)
メダカは子孫繁栄の象徴とされ、縁起良いデザインです。また「目が高い」という語呂合わせから、物の価値を正しく分析する力(審美眼)があることから、商売繁盛、家運隆昌につながるともいわれています。
森本陶苑 大皿 メダカ 織部 瀬戸焼

■手作りの器
森本陶苑の器は全て手作りです。その為大きさ、絵柄、色合いがひとつずつ異なります。ひとつずつ違う器の個性としてお楽しみください。また、釉薬流れ、絵柄かすれ、鉄点、細かい小穴等ございますが、問題なく使って頂けるもののみ発送しております。

全品返品無料保証

お手元に届いた時に、イメージと違った場合でも返品対応させて頂きます。

森本陶苑ではネットで買い物されるお客様の不安を無くしたいと考えます。お手元に届いて、ご納得頂けない場合は返品対応をさせて頂きます。
安心してお買い物ください!

詳しくはこちらをご確認下さい。

レビューはありません。